
開催情報
印旛沼に流れ込む高崎川の支流である南部川最奥部に位置する神門道乗谷津遺跡は、佐倉第三工業団地の造成に伴い、令和5年度から発掘調査が行われています。昨年度までの調査によって、古墳時代後期(約1,400年前)から奈良・平安時代の集落が営まれていたことが分かりました。
今年度の調査でも古墳時代及び奈良・平安時代の竪穴住居跡や掘立柱建物跡がみつかっています。佐倉第三工業団地遺跡群の発掘調査の様子をぜひご覧ください。

イベント一覧
行 事 名 | 開 催 日 | 予約状況 | 場 所 |
---|---|---|---|
佐倉市神門道乗谷津遺跡 遺跡見学会 | 令和7年7月27日(日) 10:00~14:00 | 自由参加 | 佐倉市神門道乗谷津遺跡 |
小雨決行(荒天中止)
現地は足場が悪く、滑りやすいので、歩きやすい履物でお越しください。
猛暑日が予想されますので、熱中症にご注意ください。
会場に駐車場はございません。お車でお越しの際は、佐倉市立南部中学校の駐車場(現地まで徒歩約10分)をご利用ください。