
開催情報
- 縄文土器のマナビを楽しむ - 縄文土器は日本列島で暮らした人々が初めて製作した土器であり、その当初から単に容器として実用性のみを追求して製作されたわけではなく、1万年以上の歴史の中で多様な文様、器形など、意匠を凝らし造形美も追求した器であることから、多くの人々を魅了し続けています。今回の展示では「縄文土器のマナビ」の一端を紹介し、千葉の縄文土器の魅力をお伝えしていきます。
会 場 | 開 催 期 間 | 関連リンク先 |
---|---|---|
終了市立市川歴史博物館 | 令和3年7月24日(土)~
令和3年9月12日(日) |
リンク |
終了八千代市立郷土博物館 | 令和3年10月16日(土)~
令和3年12月5日(日) |
リンク |
終了袖ケ浦市郷土博物館 | 令和4年1月15日(土)~
令和4年2月27日(日) |
リンク |

イベント一覧
行 事 名 | 開 催 日 | 予約状況 | 場 所 |
---|---|---|---|
展示解説会 | 令和3年7月31日(土) 8月14日(土) 9月4日(土) |
終了 終了 終了 |
市立市川歴史博物館 |
展示解説会 | 令和4年1月16日(日) 2月19日(土) |
終了 | 袖ケ浦市郷土博物館 |
ワークショップ | 令和3年8月8日(日) 8月21日(土) 10月30日(土) 11月13日(土) 令和4年1月29日(土) 2月13日(日) |
終了 終了 終了 終了 中止 中止 |
市立市川歴史博物館 終了しました 八千代市立郷土博物館 終了しました 袖ケ浦市郷土博物館 ※中止となりました。 |
講 座 | 令和3年8月29日(日) 11月20日(土) 令和4年 2月 5日(土) |
終了 終了 中止 |
市立市川歴史博物館 講座第1回案内 pdf(0.2MB) 八千代市立郷土博物館 講座第2回案内 pdf(0.1MB) 袖ケ浦市郷土博物館 講座第3回案内 pdf(0.2MB) |
講演会 | 令和4年1月22日(土) | 終了 | 千葉県立中央博物館講堂 講演会ちらし pdf(3MB) |


24_深鉢_吉見台_佐倉市教委
カーソルや指で3Dモデルを回転・移動させることができます。

回転
左クリック + ドラッグ
または1 本の指でドラッグ (タッチ)

ズーム
モデルをダブルクリック
または任意の場所にスクロールするか、ピンチ(タッチ)

移動
右クリック + ドラッグ
または2 本の指でドラッグ (タッチ)
そのほかの3D

(※外部サイトに移ります)