発掘新着情報
detail
トップページ
>
発掘新着情報

遺跡位置

遺跡一覧
No | 事業名 | 所在地 | 遺跡名 | 調査期間 | 調査面積 | 遺跡種別 | 時代 | 遺構 | 出土遺物 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
山武郡横芝光町木戸台字上笊内 |
木戸台遺跡(5) |
R3.4/12~R4.3/15 | 2,064㎡ |
包蔵地 貝塚 集落 |
旧石器、縄文、古墳、奈良・平安 | 縄文時代(中期)竪穴住居跡29軒・土坑703基・柱穴872基・遺構内貝層7か所・溝状遺構2条 古墳時代(後期)竪穴住居跡28軒・土坑5基 奈良・平安時代竪穴住居跡5軒・土坑(ウマ埋葬)1基・溝状遺構1条 中・近世溝状遺構1条 |
縄文時代土器・石器・土製品・石製品 古墳時代土師器・須恵器・土製品・石製品・金属製品 奈良・平安時代土師器・須恵器 |
2 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
山武郡横芝光町姥山字三刀台 |
山武姥山貝塚(1)-2 |
R3.4/12~R4.03/28 | 7,345㎡ |
包蔵地 貝塚 集落 |
旧石器、縄文、平安、中・近世 | 旧石器時代石器集中地点2か所 縄文時代(後期・晩期)竪穴住居跡90軒・土坑105基・柱穴1,840基・溝状遺構4条 中・近世土坑(ウマ埋葬)1基 |
旧石器時代石器 縄文時代土器・石器・土製品・石製品 平安時代土師器・須恵器 中・近世陶磁器・金属製品 |
3 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
山武郡横芝光町姥山字台 |
山武姥山貝塚(2) |
R4.3/1~R4.3/28 | 1,928㎡ |
包蔵地 貝塚 集落 |
旧石器、縄文、古墳、奈良・平安、中・近世 | 縄文時代遺物包含層(晩期)4か所・道路状遺構5条・ピット群4か所 | 縄文時代土器・石器 奈良・平安時代土師器・須恵器 |
4 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
香取郡多古町千田字屋倉 |
千田の台遺跡(2) |
R3.5/18~R3.11/24 | 2,346㎡ |
包蔵地・集落 |
旧石器、縄文、古墳~奈良・平安、中・近世 | 旧石器時代石器出土地点1か所 縄文時代陥穴3基 奈良・平安時代竪穴住居跡13軒・土坑13基・溝1条 中世地下式坑4基・台地整形区画2カ所 中・近世土坑89基・土坑墓2基・粘土張土坑2基・大型土坑4基・溝8条・井戸1基・竪穴状遺構1基・掘立柱建物跡17棟以上・柱穴1,600基以上 |
旧石器時代石器 縄文時代土器・石器 古墳~奈良・平安時代土師器・須恵器・金属製品 中・近世陶磁器・石製品・金属製品 |
5 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
香取郡多古町千田字向山 |
千田の台遺跡(3) |
R4.3/17~R4.3/17 | 964㎡ |
包蔵地・集落 |
旧石器、縄文、古墳、奈良・平安、中・近世 | なし | なし |
6 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
香取郡多古町飯笹字大藏 |
加茂台遺跡(10) |
R3.7/19~R3.8/10 | 1,081㎡ |
包蔵地 古墳 |
旧石器、縄文、古墳 | なし | なし |
7 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
香取郡多古町間倉字加茂台 |
加茂台遺跡(11) |
R3.8/17~R3.12/14 | 5,441㎡ |
包蔵地 |
旧石器、縄文、古墳、中・近世 | 旧石器時代遺物集中地点3か所 縄文時代竪穴住居跡1軒・炉穴1基・早期遺物包含層2か所・石器製作跡2か所 近世塚1基 |
旧石器時代石器 縄文時代土器・石器 古墳時代土師器・須恵器 |
8 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
山武郡横芝光町姥山字大山 |
大山遺跡(1) |
R3.4/1~R3.7/9 | 3,703㎡ |
包蔵地 |
旧石器、縄文、古墳、奈良・平安 | 縄文時代竪穴住居跡1軒・土坑13基 古墳時代竪穴住居跡2軒 奈良・平安時代竪穴住居跡1軒・土坑3基・溝状遺構1条 |
縄文時代土器・石器 古墳時代~奈良・平安時代土師器・須恵器・鉄製品・鉄滓 |
9 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
山武郡横芝光町姥山字岡崎 |
大山遺跡(2) |
R3.7/1~R3.10/25 | 5,721㎡ |
包蔵地 |
旧石器 縄文 奈良 平安 |
縄文時代炉穴1基・陥穴1基・土坑4基 奈良・平安時代竪穴住居跡1軒 |
縄文時代土器・石器 平安時代土師器・須恵器・鉄製品・砥石 |
10 | R3圏央道 (大栄~横芝) |
山武郡芝山町境字上郷 |
境砦跡 |
R3.5/18~R4.2/9 | 9,546㎡ |
包蔵地・集落跡・城館跡 |
旧石器 縄文 古墳 奈良・平安 中世 近世 |
古墳時代竪穴住居跡4軒 奈良・平安時代竪穴住居跡21軒・井戸状遺構3基・土坑10基 中世台地整形区画4か所・土坑36基・横穴式土坑5基・城郭曲輪1面・腰曲輪3か所・帯曲輪2条・土塁1条・空堀5条・溝8条 |
旧石器時代石器 縄文時代土器・石器 古墳時代~奈良・平安時代土師器・須恵器・土製品・石製品・金属製品 中・近世土器・陶磁器・石製品・金属製品 |