研究連絡誌

research journal

トップページ > 研究連絡誌

研究連絡誌


PDFダウンロードが可能です。
サイズが大きなものは、保存後の閲覧をお勧めします。

NO 発 行 タ イ ト ル/著 者
90 令和6年3月

縄文文化の起源と時代区分について

島立 桂

ダウンロード0.7MBMB

芝山町境貝塚第2貝塚出土動物遺体の検討

小川慶一郎

ダウンロード3.8MBMB

奈良・平安時代における東総の諸生産

糸川道行

ダウンロード0.7MBMB

遺物トレースにおける「ミリペン」の活用

渡辺修一

ダウンロード1.6MBMB
89 令和5年11月

雷下遺跡の地形・地質と珪藻化石分析

清水康守・駒井潔・武藤博士・小川政之・蜂屋孝之

ダウンロード11.3MBMB

千葉市緑区鎌取遺跡の再検討-小規模遺跡の分析に向けて②-

加納実

ダウンロード3.9MBMB

銚子市粟島台遺跡採集の玉斧-遺跡2例目のヒスイ製品の紹介-

小林清隆

ダウンロード4.2MBMB

市原市今富遺跡出土の鉄器生産関連資料

神野信

ダウンロード2.1MBMB

文化財という言葉をめぐる史的展開に関する一考察-補遺

今泉潔

ダウンロード1.1MBMB
88 令和5年3月

千葉県における縄文時代丸木舟の出土例について

沖松信隆

ダウンロード1.1MBMB

市川市雷下遺跡出土の棒状木製品について

蜂屋孝之

ダウンロード1.0MBMB

成田市龍正院貝塚の採集資料

渡辺修一

ダウンロード1.3MBMB

旭市(旧干潟町)道木内遺跡出土ウマの再検討

小川慶一郎

ダウンロード0.9MBMB

再び「鉤状石器」について-縄紋中期の異形石器の事例-

大内千年

ダウンロード0.7MBMB
87 令和4年12月

墨形石製品の新例と類例-鹿島台型砥石の提唱-

小林清隆

ダウンロード2.5MBMB

市原市草刈遺跡周辺の有角石器が語ること
-草刈六之台遺跡出土有角石器の新発見例の紹介を兼ねて-

蜂屋孝之

ダウンロード1.1MBMB

東総の主要集落・郡家と郡郷(下)

糸川道行

ダウンロード1.3MBMB

文化財という言葉をめぐる史的展開に関する試論

今泉潔

ダウンロード0.9MBMB

円盤状土製品の製作に関する覚書-両極打法の応用-

橋本勝雄

ダウンロード1.2MBMB
86 令和4年3月

フォントの基礎知識

渡邉修一

ダウンロード2.8MBMB

山武姥山貝塚1号土坑から出土した脊椎動物遺体

小川慶一郎

ダウンロード0.7MBMB

東金市・大網白里町安養寺遺跡出土ニホンジカにおける体格の把握に関する計測について

鬼崎華・服部智至・小川慶一郎

ダウンロード0.5MBMB
85 令和3年11月

続「上ゲ屋型彫刻刀形石器」考
-上ゲ屋型の研究-

橋本勝雄

ダウンロード2.1MBMB

縄文時代後晩期の玉と攻玉
-攻玉遺跡の特徴と地域性の再検討-

小林清隆

ダウンロード1.7MBMB

下総国府域出土馬の履歴をさぐる
-北下遺跡出土馬の炭素・酸素同位体比分析による検討-

植月学・覚張隆史・金井拓人・小林信一

ダウンロードMB

東総の主要遺跡・郡家と郡郷(上)

糸川道行

ダウンロード16.4MBMB

近世の牧とウマの埋葬

萩原恭一

ダウンロード1.7MBMB
84 令和3年 3月

縄文時代早期後葉における円孔・突瘤文を施す土器について

太田 敬宏

ダウンロード3.4MB

縄文時代中期における翡翠以外の石材を素材とする垂飾の存在

小林 清隆

ダウンロード0.9MB

市原市武士遺跡の調査成果 ―補遺―

加納 実

ダウンロード1.4MB

集落からみた俘囚移配の様相(予察)-上総の長煙道カマドの検討から-

栗田 則久

ダウンロード1.4MB

千葉県流山市中ノ坪第Ⅱ遺跡製錬炉出土砂鉄の採取地推定

小林 昂博

ダウンロード2.2MB
83 令和2年 11月

成田市野毛平A遺跡出土の縄文土器二例

上守 秀明

ダウンロード4.0MB

出現期の石鏃に関わる新たな資料群の発見とその意義-出現期の石鏃の研究(3)-

橋本 勝雄

ダウンロード1.4MB

奈良・平安時代における東総の集落と郡郷

糸川 道行

ダウンロード1.4MB

千葉市鎌池第一・第二遺跡採集の石器

小林 清隆 
橋本 勝雄

ダウンロード1.3MB
82 令和2年 3月

雷下遺跡第5貝層出土土器の再検討-茅山上層式を中心に-

太田 敬宏

ダウンロード3.5MB

東金市羽戸遺跡出土動物骨の検討

小川 慶一郎

ダウンロード1.7MB

房総における大珠の在り方(その3)

小林 清隆

ダウンロード3.8MB

山武郡芝山町古宿・上谷遺跡の再検討-小規模集落の分析にむけて-

加納 実

ダウンロード1.9MB
81 令和元年 11月

国府石器群の南下に伴う関東の技術的変容-千葉市鷲谷津遺跡出土のナイフ形石器から-

橋本 勝雄

ダウンロード1.1MB

成田市大栄十余三採集の細石刃石核-荒屋系細石刃石器群の新資料-

永塚 俊司

ダウンロード2.0MB

双角有孔土製品についての覚書

蜂屋 孝之

ダウンロード1.0MB

鳴神山遺跡出土「馬牛…」墨書土器と舩穂郷

糸川 道行

ダウンロード2.1MB

研究連絡誌の歩みとこれから

上守 秀明
服部 智至

ダウンロード0.9MB
80 平成31年 3月

有孔鍔付注口土器の正体<補遺>

西川 博孝

ダウンロード1.0MB

市川市道免き谷津遺跡(縄文晩期)出土漆塗製品の科学分析と考古学的評価

宮腰 哲雄
森 くるみ
本多 貴之
阿部 芳郎
服部 智至

ダウンロード2.2MB

市川市雷下遺跡出土漆塗製品の漆膜分析と産地同定

宮腰 哲雄
森 くるみ
本多 貴之
阿部 芳郎
服部 智至

ダウンロード0.9MB

市川市雷下遺跡(早期後葉)出土集石礫の構成岩石種とその採取地についての検討

柴田 徹
服部 智至

ダウンロード0.8MB
79 平成30年 3月

天王・船塚11号経塚出土の経筒に関する一考察-『週報』の再評価にむけて-

今泉 潔

ダウンロード1.3MB

柏市小山台遺跡出土の旧石器・縄文時代の石器とその評価-国府系ナイフ形石器・上ゲ屋型彫刻刀形石器・本ノ木型尖頭器・出現期石鏃の紹介と関連資料の検討-

橋本 勝雄

ダウンロード1.8MB

下総国印播郡言美郷を考える

糸川 道行

ダウンロード1.5MB
78 平成29年 3月

柏市小山台遺跡出土の旧石器・縄文時代の石器−本ノ木型尖頭器・木葉形薄型尖頭器・花輪台型五角形鏃の紹介と関連資料の検討−

橋本 勝雄

ダウンロード1.4MB

柏北部東地区小山台遺跡(88)出土の有撮石器について

白鳥 章

ダウンロード0.8MB

柏市小山台遺跡に見る阿玉台Ⅲ式期の東北的土器様相

西川 博孝

ダウンロード2.2MB

香取市大根磯花(上谷津)遺跡出土の中期前葉の異系統土器

上守 秀明

ダウンロード1.1MB
77 平成28年 3月

柏北部東地区出土の旧石器・縄文時代の石器3例−木葉形薄型尖頭器・大型尖頭器・国府型ナイフ形石器の紹介と関連資料の検討−

橋本 勝雄

ダウンロード1.6MB

柏市小山台遺跡(7)(前期黒浜式期)出土自然礫の構成岩石種とその採取地についての検討

柴田 徹
橋本 勝雄

ダウンロード1.2MB

有孔鍔付注口土器の正体

西川 博孝

ダウンロード1.9MB

白井市復山谷遺跡出土の縄文時代早期子母口式土器関連資料について−いわゆる「木の根A式土器」に関する再考−

小笠原 永隆

ダウンロード1.3MB

酒々井町飯積原山遺跡における初期荘園について

木原 高弘

ダウンロード2.5MB

千葉寺町鷲谷津遺跡出土の弥生土器

白井 久美子

ダウンロード1.5MB
76 平成27年 3月

礫群の形成、特に閉鎖式ピット・オーブンについて

田村 隆

ダウンロード1.2MB

神津島産黒曜石製の両面加工石器-関東・中部における縄文時代草創期後半の石器研究-

橋本 勝雄

ダウンロード1.5MB

東峰御幸畑東遺跡出土の縄紋時代早期子母口式土器関連資料について−いわゆる「木の根A式土器」に関する一考察−

小笠原 永隆

ダウンロード3.1MB

市川市国分谷支谷における縄文時代早期末から弥生時代後期にかけての植生変化

酒井 慈
百原 新
工藤 雄一郎
服部 智至
島立 桂

ダウンロード1.6MB

古代印播郡舩穂郷の開発

栗田 則久

ダウンロード2.7MB

発掘調査で出土する銭貨−千葉県内の諸例から−

小高 春雄

ダウンロード1.3MB
75 平成26年 3月

特集 低湿地遺跡の自然科学的分析−市川市雷下遺跡・道免き谷津遺跡−

ダウンロード1.6MB

雷下遺跡の概要

沖松 信隆

ダウンロード3.3MB

雷下遺跡から出土した丸木舟と木胎漆器のC14年代測定

工藤 雄一郎
一木 絵里
能城 修一
佐々木 由香

ダウンロード2.4MB

市川市雷下遺跡にみられた生痕化石

小幡 喜一

ダウンロード1.2MB

雷下遺跡から出土した縄文時代早期人骨の予察的検討結果

澤田 純明

ダウンロード0.6MB

道免き谷津遺跡第3(2)出土木製耳飾りの出土状況

岡田 誠造

ダウンロード1.8MB

道免き谷津遺跡から出土した耳飾りの樹種

能城 修一

ダウンロード0.8MB

道免き谷津遺跡第3地点から出土した漆製品のC14年代測定

工藤 雄一郎

ダウンロード0.8MB

千葉県市川市道免き谷津遺跡の出土遺物における科学分析-木胎耳飾りの漆膜分析-

本多 貴之
湯淺 健太
宮腰 哲雄
蜂屋 孝之

ダウンロード1.1MB

千葉県市川市道免き谷津遺跡の出土遺物における科学分析-縄文時代前期彩色土器の漆膜分析-

本多 貴之
湯淺 健太
宮腰 哲雄
蜂屋 孝之

ダウンロード1.6MB

木葉形薄型尖頭器の新例-その分布の広がり-

橋本 勝雄

ダウンロード1.6MB
74 平成25年 3月

環状ブロックの“場”その2・神山型彫器に類する資料について−泉北側第3遺跡・復山谷遺跡(6次~8次)補遺−

山岡 磨由子
青山 幸重

ダウンロード6.2MB

房総半島中央部の横穴墓制(承前)

雨宮 龍太郎

ダウンロード3.1MB

小さく建て替えられた竪穴の発見−草刈遺跡E区の事例から−

蜂屋 孝之

ダウンロード3.4MB
73 平成24年 2月

泉北側第3遺跡環状ブロック群の“場”-石のまとまりはなぜ“輪”を描くのか-

山岡 磨由子

ダウンロード3.7MB

金属製花形小皿の出土事例

大久保 奈奈

ダウンロード0.8MB

房総における斜格子暗文坏の分布-斜格子状暗文坏の特殊性について-

大岩 桂子

ダウンロード2.0MB

金塚古墳出土短甲の保存修復

小平 麻穂

ダウンロード1.0MB
72 平成23年 3月

房総半島中央部の横穴墓制

雨宮 龍太郎

ダウンロード7.0MB

流山市上貝塚貝塚・富士見台第Ⅱ遺跡出土の貝化石-縄文人の化石コレクション-

西野 雅人

ダウンロード1.9MB

関東最南端の北方系細石刃石器群-君津市向郷菩提遺跡と袖ヶ浦市東上泉遺跡出土資料の再評価-

橋本 勝雄

ダウンロード1.5MB

上宮田台遺跡補遺

安井 健一

ダウンロード1.5MB

(レポート)埋蔵文化財行政における文化庁通知等について

加藤 修司

ダウンロード0.4MB
71 平成22年 2月

中小古墳における形態と規模の企画性

沼澤 豊

ダウンロード7.0MB

古代東国の交通網-大和王権の道-

雨宮 龍太郎

ダウンロード7.0MB

香取市域出土の土偶2題

安井 健一

ダウンロード1.7MB
70 平成21年 3月

イボキサゴ-大型貝塚を形成した小さな貝-

西野 雅人

ダウンロード7.0MB

おゆみ野にみる縄文時代の終焉

古内 茂

ダウンロード5.0MB

おゆみ野の古墳埋葬施設から出土した玉類

小林 清隆

ダウンロード7.4MB

おゆみ野の古墳群

白井 久美子

ダウンロード6.2MB

中・近世のおゆみ野

小高 春雄

ダウンロード8.0MB

奈良・平安時代における竪穴建物廃棄の祭祀-千葉県四街道市小屋ノ内遺跡出土土器群を中心として-

糸川 道行

ダウンロード12.8MB
69 平成20年 3月

千葉市人形塚古墳のいわゆる地割線について

沼澤 豊

ダウンロード3.0MB

千葉東南部・千原台ニュータウン内出土の縄文時代石製玉類

小林 清隆

ダウンロード3.8MB

古代東国の交通網-古墳時代の東国主要道の復原-

雨宮 龍太郎

ダウンロード3.8MB

栄町龍角寺出土土偶について-1988年度調査出土資料から-

安井 健一
佐布 環貴
武内 博志

ダウンロード7.4MB
68 平成19年 3月

手燭形土製品の新資料と千葉県内の出土例について

蜂屋 孝之

ダウンロード6.1MB

古代東国の交通網-古墳時代の水運ルートの復原-

雨宮 龍太郎

ダウンロード8.9MB

墨書土器と赤外線写真-墨書土器研究の一側面-

高木 博彦

ダウンロード6.3MB
67 平成17年 3月

袖ケ浦市上宮田台遺跡の縄文時代後・晩期集落について

沖松 信隆

ダウンロード6.9MB

鍛冶の場所-民族事例にみる鍛冶操業の空間-

神野 信

ダウンロード7.3MB

古代東国の交通網 -古墳時代の局地的道路の復原-

雨宮 龍太郎

ダウンロード11.2MB

草刈遺跡を考える -集落跡関係(1)-

加藤 修司

ダウンロード3.7MB
66 平成16年 3月

房総における東北系土師器について

木島 桂子

ダウンロード5.9MB

白浜町沢辺遺跡における古代製塩関連資料

神野 信

ダウンロード4.4MB

千葉県内出土板碑の諸相

斎木 勝

ダウンロード13.2MB

袖ケ浦市山野貝塚出土の骨角器

吉野 健一

ダウンロード0.9MB

編集後記

ダウンロード0.6MB
65 平成15年 8月

千葉県内における板碑研究の現状と課題

斎木 勝

ダウンロード17.2MB

三直貝塚の遺構分布と盛土遺構の断面

吉野 健一

ダウンロード6.1MB

木更津市久野遺跡出土押型紋土器の再検討

小笠原 永隆

ダウンロード3.4MB

編集後記

ダウンロード0.5MB
64 平成15年 3月

「佛」墨書土器の出土状況
-印西市南西ヶ作遺跡出土遺物の紹介を兼ねて-

糸川 道行

ダウンロード8.3MB

多古町五十塚古墳出土の円筒埴輪

斎木 勝

ダウンロード2.9MB

文化財情報システムのデ-タコ-ドについて(2)

大野 康男

ダウンロード11.8MB

普及事業「土器ッと古代“宅配便”」
-見て・さわって歴史体験-について

白鳥 章

ダウンロード9.0MB

編集後記

ダウンロード0.6MB
63 平成14年 10月

縄文時代後期の大型住居と舟の線刻をもつ須恵器
-鹿島台遺跡の調査概要と新資料の紹介-

白井久美子
小林 清隆

ダウンロード8.3MB

千葉ニュ-タウン周辺における縄文時代早期中葉
の土器資料 -子母口式及びその前後型式を中心として-

小笠原 永隆

ダウンロード3.8MB

編集後記

ダウンロード0.6MB
62 平成14年 3 月

「研究連絡誌」創刊の頃

白石 竹雄

ダウンロード0.6MB

平成13年度の中央調査事務所における
学校利用について

倉内 郁子

ダウンロード3.1MB

県内出土の木製塔婆

斎木 勝

ダウンロード2.3MB

縄文時代中・後期のヘラ状貝製品について

西野 雅人

ダウンロード8.9MB
61 平成13年 12月

房総における管状土錘について

土屋 治雄
高梨 友子

ダウンロード4.0MB

市原市草刈六之台遺跡の縄文早期貝層 -補遺-

西野 雅人

ダウンロード2.1MB

酒々井町伊篠白幡遺跡から出土した時期不詳の
縄文土器について

蜂屋 孝之

ダウンロード3.5MB

編集後記 -論考 64編の時代区分-

ダウンロード0.6MB
60 平成13年 3月

墳丘断面から見た古墳の築造企画

沼澤 豊

ダウンロード15.7MB

第3回最新出土考古資料巡回展に伴う講演会の記録集
三直貝塚発掘調査中間報告・・・・ (発表 吉野 健一)
縄文の大土木工事 ・・・・・・・・・・・・(発表 堀越 正行)

ダウンロード11MB
59 平成12年 10月

円墳の規模と序列

沼澤 豊

ダウンロード8.1MB

墨古沢南Ⅰ遺跡 -縄文のムラを概観する-

猪股 昭喜

ダウンロード3.3MB
58 平成12年 7月

印旛郡白井町野口塚群について(承前)

雨宮 龍太郎

ダウンロード7.4MB

千葉東南部地区の遺跡群

森本 和男

ダウンロード8.8MB

印西市馬込遺跡の瓦塔について

沖松 信隆

ダウンロード5.5MB
57 平成12年 3月

設立25周年記念事業
平成11年度出土遺物展 ((フォーラム))「今、古代史がおもしろい」
-出土文字からさぐる房総の古代-
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・(基調講演 平川 南)

ダウンロード10.6MB
56 平成12年 3月

円墳築造の企画性

沼澤 豊

ダウンロード14.8MB
55 平成11年 11月

印旛郡白井町野口塚群について

雨宮 龍太郎

ダウンロード7.9MB

「出前授業」と生涯学習

白鳥 章
竹田 良男
石田 清彦

ダウンロード4.3MB

報告書の文章

沼澤 豊

ダウンロード7.8MB
54 平成11年 3月

縄文時代早期遺構群の一形態
-八千代市間見穴遺跡の調査から-

岸本 雅人
綿貫 貴

ダウンロード11MB

遺跡台帳と数値地図の結合(一)

森本 和男

ダウンロード6.4MB

草刈貝塚出土の叉状腰飾について

西川 博孝

ダウンロード5.6MB
53 平成10年 11月

流山市域の貝塚における貝類組成の変遷
-三輪野山貝塚の整理から-

大内 千年

ダウンロード7.3MB

安房の古墳時代祭祀-館山市東田遺跡の事例-

城田 義友
吉野 健一

ダウンロード10MB

鹿島川流域における戦国前期城館の一形態
-四街道市北ノ作遺跡の調査から-

井上 哲朗

ダウンロード13MB
52 平成10年 3月

細石刃石核の変形
-東峰御幸畑西(空港№61)遺跡細石刃石器群より-

永塚 俊司

ダウンロード5.5MB

東京湾東岸域における縄文貝塚と埋葬

高梨 友子

ダウンロード10MB

古墳時代のまつり -住居出土の石製模造品をめぐって-

黒沢 崇

ダウンロード4.2MB
51 平成9年 11月

北総の猪垣

雨宮 龍太郎

ダウンロード6.1MB
50 平成9年 9月

ウミニナ類の身を取り出す2つの方法

西野 雅人

ダウンロード4.3MB

記録保存を考える -記録保存の今日的意義-

西山 太郎

ダウンロード6.1MB

研究連絡誌総目次(第1号から第50号)

ダウンロードMB
49 平成9年 3月

市原条里制遺跡(県立スタジアム)の調査成果
-大規模低湿地遺跡の調査方法の検討-

佐藤 隆
新田 浩三

ダウンロード6.8MB

大廓式土器の足跡 -もう一つの東海系-

高梨 俊夫

ダウンロード2.6MB

ベッドの製作Ⅰ

森 恭一

ダウンロード3.6MB
48 平成9年 2月

竈と貯蔵穴 千葉市周辺地域の古墳時代の事例から

小林 清隆

ダウンロード7.9MB

(研究ノ-ト)遺跡の分布から読み取れること
-土気緑の森遺跡群を参考として-

西山 太郎

ダウンロード9.7MB
47 平成8年 8月

千葉県内の環状石器

蜂屋 孝之

ダウンロード3.8MB

(研究ノ-ト)集落から村落へ(1)
-古代東国村落復元へのアプロ-チ-

田形 孝一

ダウンロード8.2MB

(実践レポ-ト)小学校へ出前授業
-体験「火起こしと縄文土器でアサリ汁」-

白鳥 章

ダウンロード3.0MB
46 平成8年 3月

去った土,残った土 -四街道市御山遺跡の地形-

福田 誠

ダウンロード5.7MB

穂摘み具の変遷と稲の穂首刈り
-市原条里制遺跡出土の鉄製穂摘み具から-

大谷 弘幸

ダウンロード5.5MB

千葉県旭市足洗出土の有角石器について

蜂屋 孝之

ダウンロード2.6MB

本埜村角田台遺跡出土の文字資料

猪股 昭善
谷 旬

ダウンロード2.2MB

横芝町山武姥山貝塚出土の縄文晩期浮線文
土器群-補遺-

渡辺 修一

ダウンロード2.5MB
45 平成8年 1月

特集「東上総地方の中近世遺跡」

ダウンロードMB

東上総地方の中近世遺跡の概要

高田 博

ダウンロード2.6MB

松尾町中谷遺跡の中近世墓地と集落
-中近世における谷津景観の復元-

井上 哲朗

ダウンロード4.8MB

山武町久保谷遺跡の中近世の墓域について

鳴田 浩司
渡邊 高弘

ダウンロード4.1MB

東上総の塚について

鳴田 浩司

ダウンロード6.1MB

東金市ヲフサ野遺跡のシシ穴遺構

半澤 幹雄

ダウンロード5.5MB
44 平成7年 8月

井戸 -千葉県内の発掘調査例を参考として-

西山 太郎

ダウンロード10MB

土器の修復

森 恭一

ダウンロード7MB

合成樹脂による土器の復元

城田 義友

ダウンロード1.5MB

平成6年度 保存処理業務報告

森 恭一

ダウンロード0.7MB
43 平成7年 4月

市原市草刈遺跡出土の卜骨について

花島 理典
田井 知二
西野 雅人

ダウンロード8.3MB

石塔のあり方から社会の一側面を探る
-市原市を対象として-

小高 春雄

ダウンロード6.6MB

昭和45年に大多喜町森宮で発見された
2点の石器について

土屋 治雄

ダウンロード3.2MB

「文化財情報処理システム」における画像デ-タ

大野 康男

ダウンロード1.1MB

出土遺物保管システムⅡ

森 恭一

ダウンロード2.1MB
42 平成6年 11月

木更津市中越遺跡出土の小銅鐸について

麻生 正信
土屋 治雄
加藤 正信

ダウンロード4.4MB

栗焼棒遺跡出土の掘立柱建物跡について

半澤 幹雄

ダウンロード5.2MB

平成5年度 保存処理業務報告

森 恭一

ダウンロード0.8MB
41 平成6年 6月

千葉市種ケ谷津遺跡 -奈良時代の特殊遺物について-

百瀬 幸徳
立和名 明美

ダウンロード3.8MB

佐倉市飯田中内遺跡出土の資料

四柳 隆

ダウンロード2.9MB

西上総地域の古道跡 -いわゆる鎌倉街道を中心として-

大谷 弘幸

ダウンロード8.1MB

鎌倉道と市 -袖ヶ浦市山谷遺跡の成果から-

柴田 龍司

ダウンロード10MB
40 平成6年 3月

鳴神山遺跡群出土の文字資料

郷堀 英司

ダウンロード0.8MB

酒々井町伊篠白幡遺跡出土の土製品について

宮城 孝之

ダウンロード0.4MB

空港予定地内所在遺跡の名称の変更について

新田 浩三

ダウンロード7.5MB

文化財情報処理システムのデータコードについて

大野 康男

ダウンロード1.2MB

出土遺物保管システムⅠ

森 恭一

ダウンロード0.4MB

研究連絡誌総目次(第1号から第40号)
(昭和57年10月から平成6年3月)

ダウンロードMB
39 平成6年 1月

縄文時代後期・関西系土器群の新例
-市原市武士遺跡の成果から(Ⅱ)-

加納 実

ダウンロード9.2MB

千葉県における低地遺跡調査の展望(その1)

大谷 弘幸
高梨 俊夫

ダウンロード3.1MB

千葉市内縄文時代遺跡表採の玉

西野 雅人
小林 清隆

ダウンロード2.7MB

出土水浸木材保存処理完了報告

森 恭一

ダウンロード1.5MB
38 平成5年 8月

茂原街道に隣接した溝跡について

大谷 弘幸

ダウンロード3.6MB

千葉市水砂遺跡出土の石皿

宮城 孝之

ダウンロード3.2MB

文字が消える -出土文字資料の劣化について-

田形 孝一

ダウンロード2.7MB

平成4年度保存処理業務実績報告

服部 哲則

ダウンロード1.8MB
37 平成5年 3月

特集「小櫃川流域の中世遺跡」

ダウンロードMB

小櫃川流域の自然と歴史

柴田 龍司

ダウンロード1.3MB

荒久遺跡の概要

加藤 正信
笹生 衛

ダウンロード5.9MB

芝野遺跡の概要

笹生 衛
神野 信

ダウンロード3.6MB

笹子城跡の概要

柴田 龍司

ダウンロード7.5MB

小櫃川流域における中世遺跡の変遷

笹生 衛
柴田 龍司

ダウンロード6.2MB
36 平成4年 12月

椿古墳群3号墳の調査について

高梨 俊夫

ダウンロード4.7MB

(資料報告)草刈遺跡の鉄器二題

白井 久美子

ダウンロード1.0MB

千葉市宇津志野窯跡の分布調査

渡邊 高弘

ダウンロード4.6MB

西日本のカマド

谷 旬

ダウンロード2.7MB
35 平成4年 8月

下総台地における立川ローム層の層序区分
-平成2・3年度職員研修会から-

島立 桂
新田 浩三
渡辺 修一

ダウンロード8.4MB

千葉市池田古墳群から出土した縄文時代の遺物

小林 清隆

ダウンロード4.9MB

横芝町山武姥山貝塚出土の縄文晩期浮線文土器群

渡辺 修一

ダウンロード5.9MB

平成3年度保存処理業務実績報告

服部 哲則

ダウンロード1.2MB
34 平成4年 3月

コンピュータによる細石器遺跡の分析

森本 和男

ダウンロード12.2MB

木更津市芝野遺跡における水田跡について

神野 信
加藤 修司
沖松 信隆

ダウンロード5.5MB

「竪穴住居」か「竪穴建物」か

渡辺 修一

ダウンロード1.2MB
33 平成3年 12月

流山市こうのす台第Ⅰ遺跡採集遺物について

渡辺 修一

ダウンロード6.2MB

古代匙考

雨宮 龍太郎

ダウンロード4.3MB

第1回農業考古国際学術会議に参加して

森本 和男

ダウンロード1.2MB

研究連絡誌 総目次(17~32号)
(昭和61年9月から平成3年6月)

ダウンロードMB
32 平成3年 6月

製鉄遺跡の発掘調査と整理について
-千原台地区押沼第一遺跡K地点製錬炉・作業場出土遺物を中心として-

小林 信一

ダウンロード5.3MB

「古墳の発掘法及び作図法について」を読んで

佐久間 豊

ダウンロード0.7MB

古墳の発掘

白井 久美子
永沼 律朗

ダウンロード2.0MB

平成2年度保存処理業務実施報告

服部 哲則

ダウンロード1.2MB
31 平成3年 3月

千葉県出土の動物型土製品

四柳 隆

ダウンロード5.1MB

市原市ヤジ山遺跡第2黒色帯中の石器群

村木 正記

ダウンロード5.9MB

八千代市芝山遺跡出土の鋳型について

落合 章雄

ダウンロード2.1MB

千葉市大北遺跡の畿内産土師器

谷 旬

ダウンロード3.0MB
30 平成2年 11月

古墳の発掘法及び作図法について

雨宮 龍太郎

ダウンロード5.2MB

八千代市萱田地区遺跡群の歴史時代土器

藤岡 孝司

ダウンロード5.5MB

飯野陣屋跡出土遺物の新知見(1)

鳴田 浩司

ダウンロード3.4MB
29 平成2年 6月

所謂「F類カマド」型の集落(上総西部編)

谷 旬

ダウンロード2.6MB

武士遺跡におけるいわゆる「方形周溝遺構」について

神野 信
笹生 衛

ダウンロード3.5MB

平成元年度保存処理実績報告

服部 哲則

ダウンロード1.6MB
28 平成2年 3月

草刈貝塚出土の小玉について

福田 依子

ダウンロード2.6MB

下片岡(しもかとか)古窯跡の発見について

半澤 幹雄

ダウンロード3.3MB

(特別寄稿)中学校社会科教育と考古学
-埋蔵文化財を利用した授業を通して-

加藤 修司

ダウンロード4.2MB
27 平成2年 1月

柄鏡形住居跡小考

西山 太郎

ダウンロード6.9MB

君津平川線滝ノ口向台古墳群第9号墳調査概要

小高 春雄

ダウンロード4.5MB

四街道市小屋ノ内遺跡出土の土製品について

四柳 隆

ダウンロード2.2MB
26 平成元年 11月

八千代市井戸向遺跡出土の三彩陶器

大野 康男

ダウンロード2.2MB

昭和63年度
研究部「調査記録の保管・活用法の検討」報告

相京 邦彦

ダウンロード7.3MB

昭和63年度保存処理実績報告

服部 哲則

ダウンロード1.8MB
25 平成元年 3月

縄文時代の掘立柱建物跡
-市原市武士遺跡の成果から-

関口 達彦
加納 実
福田 依子

ダウンロード4.7MB

物井出土の有角石器について

渡辺 政治

ダウンロード3.0MB

一本桜南遺跡出土の砂鉄について

郷堀 英司
大澤 正己

ダウンロード8.8MB
24 平成元年 2月

物井地区出口・鐘塚遺跡出土の垂飾様石製品について

渡辺 政治

ダウンロード8.2MB

カマド内出土遺物の意味について

小林 清隆

ダウンロード3.7MB

陝西省岐山県鳳雛甲組建築西周晩期炎上説批判

蔀 淳一

ダウンロード4.1MB
23 昭和63年 8月

(研究ノート)土器型式と集落

加納 実

ダウンロード5.6MB

東南部地区における古代農業資料

小高 春雄

ダウンロード5.0MB

昭和62年度金属器保存処理実績報告

服部 哲則

ダウンロード1.0MB
22 昭和63年 3月

新東京国際空港№67遺跡出土の三戸式土器

石橋 宏克

ダウンロード5.5MB

(研究ノート)市原市草刈遺跡の方墳群

白井 久美子

ダウンロード4.5MB

千葉市荒久遺跡の焼失住居の調査について

小林 清隆
山口 典子

ダウンロード2.8MB

千葉寺地区鷲谷津遺跡B区において検出された
合口甕棺墓について

福田 誠

ダウンロード2.1MB
21 昭和63年 1月

戦後歴史教育と考古学
-千葉県下の高校日本史を中心として-

古内 茂

ダウンロード6.7MB

(研究ノート)千葉県佐倉市木戸場遺跡A地点
「第1・第2ユニット」から

橋本 勝雄

ダウンロード4.4MB

遺跡分布図の活用法について

出口 雅人

ダウンロード2.7MB
20 昭和62年 9月

(報告)
千葉市有吉北貝塚北斜面貝層の接状剥離作業

上守 秀明
宮城 孝之

ダウンロード6.6MB

低湿地遺跡の水浸木質遺物の取り上げ
-借当川遺跡出土の木樋および浜野川神門遺跡出土の鍋敷状製品について-

金丸 誠
麻生 正信
服部 哲則

ダウンロード4.2MB

成田市公津原瓢塚40号墳出土象嵌大刀
の保存処理 -とくに象嵌表出について-

服部 哲則

ダウンロード1.3MB
19 昭和62年 3月

椎名崎古墳群・人形塚古墳発掘調査概要
-人形塚古墳旧地表面上の地割線について-

笹生 衛

ダウンロード2.4MB

樋爪遺跡の再検討 -土器生産遺跡の一例-

小高 春雄

ダウンロード3.2MB

埋蔵文化財の保存処理(昭和61年度)

服部 哲則

ダウンロード0.7MB
18 昭和61年 12月

石器群の比較研究に関するノート

新田 浩三

ダウンロード2.7MB

中津貝塚出土土器の抱える問題点

加納 実

ダウンロード5.4MB

上総地方の横穴墓について

渡辺 政治

ダウンロード3.3MB

六通貝塚貝層範囲確認調査

宮城 孝之

ダウンロード3.9MB
17 昭和61年 9月

データベースの作成及びマイクロフィルムの
利用法の検討について
-昭和60年度研究部「調査記録の保管・活用法の検討」の報告-

金子 進

ダウンロード4.9MB

土壙群を伴う竪穴状区画について
-台地整形区画に関連して-

伊藤 智樹

ダウンロード3.3MB

埋蔵文化財の保存処理(昭和60年度)

服部 哲則

ダウンロード1.2MB

研究連絡誌 総目次(1~16号)

ダウンロードMB
15・16 昭和61年 3月

遺構内堆積貝塚のもつ意味について
-有吉北貝塚の一事例の場合-

上守 秀明

ダウンロード3.8MB

川焼台遺跡出土の2号銅鐸について

相京 邦彦
白井 久美子
金子 進

ダウンロード5.7MB

有吉北貝塚における中世土壙墓とその出土遺物
-中世初期土壙墓の様相について-

笹生 衛

ダウンロード4.3MB
14 昭和60年 11月

千葉県四街道市御山-1遺跡出土の飾大刀の保存処理について

服部 哲則

ダウンロード2.3MB

八千代市長兵衛野出土の土器について

藤岡 孝司

ダウンロード2.9MB

「群小区画墓」の終焉(2)
-「方形周溝遺構」における埋葬施設の新例とその検討-

渡辺 修一

ダウンロード3.4MB
13 昭和60年 8月

昭和59年度
研究部「調査記録の保管・活用法の検討」報告

川島 利道
田形 孝一

ダウンロード9.8MB

有角石斧の新例と若干の考察

宮城 孝之

ダウンロード3.8MB
12 昭和60年 3月

市原市草刈遺跡出土の有角石斧について

榊原 弘二
土屋 潤一郎
宮城 孝之

ダウンロード3.3MB

金文からみた中国西周青銅器

蔀 淳一

ダウンロード2.3MB

佐原市大倉発見の平安時代火葬墓について

鈴木 文雄

ダウンロード2.7MB
11 昭和60年 2月

加曽利EⅣ式土器小考

山田 貴久

ダウンロード3.0MB

千葉市谷津台貝塚産魚類のデータ追加

小宮 孟

ダウンロード1.8MB

古墳時代竪穴住居の構造的変遷と居住空間

渡辺 修一

ダウンロード6.1MB

近年の理論的動向

森本 和男

ダウンロード3.4MB
10 昭和59年 12月

佐原市吉原三王遺跡出土の墨書土器について

栗田 則久

ダウンロード1.8MB

雲南青銅器の動物文様

森本 和男

ダウンロード2.4MB

ローム層の層序区分と分析について

鈴木 定明

ダウンロード2.1MB

確認調査の適正化について

鈴木 道之助

ダウンロード4.7MB
9 昭和59年 9月

台地斜面に立地する住居跡群の意味と
三つのパターン

西山 太郎

ダウンロード3.4MB

墨書土器を考える

根本 弘

ダウンロード2.4MB

縄文時代における「領域」「集落」小考

清藤 一順

ダウンロード3.0MB

№6遺跡(新東京国際空港内)の撚糸文期の資料

宮 重行

ダウンロード4.4MB
7・8
合併
昭和59年 3月

市原市川焼台遺跡出土の小型銅鐸について

榊原 弘二
山口 典子

ダウンロード3.2MB

土錘小考 -房総半島における弥生時代の漁撈について-

岸本 雅人

ダウンロード2.5MB

佐原市吉原三王遺跡出土遺物について

池田 大助
澤野 弘
岡田光広
矢野 紀子

ダウンロード3.4MB

廿五里地名考

鈴木 文雄

ダウンロード3.4MB

近世の宝篋印塔 -佐原市観福寺塔、市原市龍渓寺塔他-

斎木 勝

ダウンロード2.6MB
6 昭和58年 11月

市原市高滝柏野遺跡出土の鳥頭形把手

上守 秀明

ダウンロード2.9MB

千葉急行線内草刈貝塚で発見された
イノシシ頭骨と焼土堆積遺構について

田井 知二

ダウンロード2.3MB

「群小区画墓」の終焉期
-所謂「方形周溝遺構」をどう見るか-

渡辺 修一

ダウンロード3.3MB

内耳土器について

田形 孝一

ダウンロード2.2MB
5 昭和58年 8月

「立川ローム層の層序区分」その現状と課題
-下総台地の場合-

橋本 勝雄

ダウンロード2.1MB

千葉県君津市荘台遺跡の弥生土器

小高 春雄

ダウンロード2.5MB

関東地方の埴輪生産遺跡

萩原 恭一

ダウンロード2.6MB

千葉県東南部地区における方墳の様相

栗田 則久

ダウンロード4.1MB
4 昭和58年 3月

先土器時代遺物集中個所の広がりについて

川島 利道

ダウンロード2.1MB

「印手式」予察 -型式としての印手式へ-

加藤 修司

ダウンロード4.5MB

所謂「変則的古墳」に関する基礎的考察

糸川 道行

ダウンロード3.3MB

真行寺廃寺跡出土の文字瓦

今泉 潔

ダウンロード1.1MB
3 昭和58年 2月

市原市小谷田八木遺跡の弥生式土器

藤崎 芳樹

ダウンロード1.8MB

千葉市矢作貝塚出土の紡錘車形石製品について

石倉 亮治

ダウンロード2.0MB

八日市場市吉田所在の須恵器窯について

土屋 潤一郎

ダウンロード2.9MB

房総五輪塔小考

斎木 勝

ダウンロード3.6MB
2 昭和58年 1月

生成期の印手式土器について

小林 清隆

ダウンロード2.4MB

粗製な器台状脚形土器について

藤岡 孝司

ダウンロード2.3MB

古代村落と仏教 -磁鉢をめぐる人々-

雨宮 龍太郎

ダウンロード4.0MB

大栄町臼作産皇霊神社の和鏡

岡田 光広

ダウンロード1.0MB
1 昭和57年 10月

研究連絡誌の創刊にあたって

白石 竹雄

ダウンロード0.9MB

先土器時代のユニットについて

西口 徹

ダウンロード2.8MB

奈土貝塚出土の土偶

高橋 博文

ダウンロード1.7MB

房総半島における方形・円形周溝について

金丸 誠

ダウンロード3.5MB

カマドその後

谷 旬

ダウンロード0.6MB

編集後記

沼澤 豊

ダウンロード0.5MB